もくじ
「IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計 」を元に、要約メモしておきたいと思います。
38_コンテキスト分析の意義と全体像
サイト設計のゴールと制約条件を明確にする
- プロジェクト目的の明確化
達成したい目標、ユーザへ与えたい価値を明確にする - 費用
ゴールまでにかけて良い費用 - 正しい現状の理解
現状のサイト評価、競合の分析
39_Webプロジェクトの全体像
タスク全体を考慮しながら情報アーキテクチャ設計をとらえる
- 呼び込み
どうやってそのサイトに訪れてもらうか - もてなし
情報アーキテクチャ設計が最も関わる部分 - 運用
どういった規模でどの部分に対応するか
40_ビジネス用件定義
ビジネス目標に基づいて手段を選択する
前提としてどういったビジネス目標を達成したいのか、何をもって成功と見なすのかという観点。
41_ユーザへの提供価値定義
ユーザにどういった価値を提供しようとしているのかを明確化する
Webサイトやサービスが、ユーザのどのニーズに応えるのか、競合とは何が違うのかを明示する。
42_ロードマップ
長期的な観点でプロジェクトを計画する
その階層ごとに実施フェーズを考え、長期プランを設計する。
43_現状分析
サイトの課題点と効果を上げている点を理解する
- ヒューリスティック評価
構成、UI、デザイン、文言などの一貫性、整合性などのレビューを行う - ユーザビリティテスト
ユーザにサイトを使ってもらって問題を発見していく - ログ解析
コンテンツの利用頻度やプロモーションの効果について分析する
44_ヒューリスティック評価
さまざまな側面からサイトを評価し、課題を抽出する
- サイトストラクチャ
サイト構造、情報分類方針、ページフロー - ナビゲーション
ページ間やサイト全体でのナビゲーションルール
- ラベル
メニューや見出し、本文などの文言 - ページデザイン
エリア定義、グリッドシステム、カラースキーム、タイポグラフィ - ユーザインターフェイス
リンクやフォームなどのインタラクティブな操作 - アートディレクション/ブランディング
ブランドイメージを適切に伝えられているか - コンテンツ内容
コンテンツの文章や図表など
45_ログ解析
アクセスログからユーザの行動を読み取る
46_ベンチマーキング
競合企業のサイトを調査し、自社の位置付けを理解する
サイトストラクチャ比較、相対的なポジショニング、サービス有無と内容の比較
47_他サイトのサイトストラクチャ分析
ストラクチャから、そのサイトの意図や特徴を把握する
- どのようなユーザを想定しているか
ナビゲーションのカテゴリやラベル名などから、対象としているユーザを推定する - 主動線と副動線
階層型構造での主動線と、関連ナビゲーションやダイレクトナビゲーションなどで対応している副動線が用意されていることが多い - ナビゲーションルールとその画面デザインへの反映
ナビゲーションが、どのようなルールで画面デザインに反映されているか - どのような検索軸が用意されているか
検索軸と優先順位、使い勝手など - トレードオフとしている箇所
競合する要因のどちらを採用しているか
48_クリエイティブ・ブリーフ
設計の前提をドキュメント化する
49_実施施策の優先順位付け
さまざまな観点から優先順位を検討する