PDCAサイクル

とにかく長く続けることが大切。PDCAサイクルを繰り返すこと。

「Plan → Plan」ばかりを繰り返して実行がされない会議もある。行動力が無いだけという場合もあるし、情報不足から来る不安が残るために保留になることも。

「Plan → Do」のみを繰り返してしまうこともある。その企画はなせ失敗したのか、なぜ良い結果が出たのかを分析していかないと、いつまでたっても同じ失敗を繰り返すことに。情報は必ず蓄積されていく。その情膨大な情報をどうやって取捨選択していくかというワーキングセンスが必要。大きく数字が動いた部分を重点的に見る。変化していない部分をいくら分析しても何も見えてこない。

「Check」は Web のみ、もしくは紙のツールの効果測定だけで完結してはいけない。実店舗で商品を確かめて、実際の購入はネットショップで行ったという可能性もある。

「Action」は、その解釈を間違えば「Plan → Do」を繰り返していることと同じになる。Action はあくまでも Check から導き出される行動で、つまり改善。

パレートの法則

全売上の80%は、全商品の20%によって生み出されている。会社の売上の80%は、全社員の20%によって生み出されている。

オズボーンのチェックリスト

アイデアが煮詰まった時に使える発想法。

  1. 転用……他に使い道がないか?
  2. 応用……他からアイデアが借りられないか?
  3. 変更……変えてみたらどうか?
  4. 拡大……大きくしてみたらどうか?
  5. 縮小……小さくしてみたらどうか?
  6. 代用……他のもので代用できないか?
  7. 置換……入れ替えてみたらどうか?
  8. 逆転……逆にしてみたらどうか?

その他「換える、結びつける、適応させる、修正する、他の目的に使用する、除く、並べ替える」など。

SWOT分析

自分を見つめ直すためのシンプルな方法。

  • 外的要因
    • 機会 (Opportunities)
    • 脅威 (Threats)
  • 内的要因
    • 強み(Strengths)
    • 弱み(Weaknesses)
  • 強み×機会(積極的攻勢)
  • 強み×脅威(差別化戦略)
  • 弱み×機会(段階的施策)
  • 弱み×脅威(専守防衛または撤退)

5W1H

文章作成の基本メソッド。

  • Who(誰が)
  • What(何を)
  • When(いつ)
  • Where(どこで)
  • Why(どうして)
  • How(どのように)

マインドマップ

Free Mind などのマインドマップソフトでアイデアを整理してみる。

アイテムの数

アイテムパワーの理論では、3と7が大事な数字で、3未満は少なすぎて選べない。8以上は多すぎて選べない。

フレームワーク

フレームワークは忘れた時だけ見に来ればいい。デザインもそうだけど、グリッドシステムは枠からはみ出すためのもの。従うものではない。

こちらの関連記事もあわせてどうぞ!